TREATMENT
診療内容
- HOME
- 診療内容
-
むし歯治療
- 歯が痛い
- 歯が黒い
- 歯に穴があいている
むし歯は早めの治療が大切です。初期のむし歯であれば簡単な処置で済むこともあります。当院ではできるだけ削らない・痛みの少ない治療を心がけています。早期発見・早期治療で大切な歯を守りましょう。
-
根管治療
- 噛んだ時の違和感や激しい痛みがある
- 歯茎の横から膿が出てくる
むし歯が深くまで進行し、歯の神経にまで達してしまった場合、根管治療が必要になります。根管治療では、歯の中の神経や感染した部分を丁寧に取り除き、再感染を防ぐために内部をしっかりと清掃・消毒し密閉する治療です。当院では、根管治療の成功率を高め、再発リスクを減らすために以下の取り組みを行っています。
【ラバーダム防湿】
治療中に唾液や細菌が入りこまないようにゴム製のラバーダムを使用し、清潔な治療環境を保ちます。【拡大鏡を用いた精密治療】
肉眼では見えない歯の内部も拡大鏡を使うことで視野を拡大し、細かい部分まで丁寧に処置しています。 -
歯周病治療
- 歯ぐきが腫れる
- 歯磨きの時に血が出る
- 口臭が気になる
- 歯がぐらぐらする
歯周病とは、歯を支える組織が炎症を起こして骨を溶かしていく疾患です。日本人の8割が罹患しているとされており、初期段階では自覚症状がないため、気づいたときには重度になってしまっているケースもあります。
また、脳梗塞や糖尿病、誤嚥性肺炎、認知症など全身疾患と深いかかわりがあることが分かっており早期予防・発見が求められる疾患です。
当医院では歯周病認定医が在籍しており、質の高い歯周病治療を提供しております。 -
入れ歯治療
- 新しい入れ歯を作りたい
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯が当たっていたい
今、使用している入れ歯でお困りのことはありませんか?
当院では患者様一人ひとりのお口の状態やご希望に合わせた、快適で使いやすい入れ歯の提供を心がけています。
また、見た目が自然な入れ歯もございますので、ご気軽にご相談ください。
※おいしく食事をしていただけるよう一人一人の口腔内に合わせ、より精密に作成する義歯もご案内しております。 -
小児歯科・小児矯正(プレオルソ)
- 子供のときから予防をしっかりしてあげたい
- 虫歯がある
- 学校検診で虫歯、歯並びを指摘された
当クリニックではお子様の定期クリーニングを推奨しており、子供のときから予防を当たり前にしたい!と考えております。
治療に関しては無理に行うことはなく、お一人お一人のぺースに合わせて進めてまいります。
マウスピース型小児矯正も行っております。
プレオルソとは、取り外し式のやわらかいマウスピース型矯正装置です。主に5-10歳くらいのお子さまを対象に、成長を利用しながら、歯並びやかみ合わせのバランスを整えていきます。 -
インプラント治療
- 入れ歯でうまく食べられない・合わない
- 自分の歯のように噛みたい
- 入れ歯の見た目が気になる
歯を失った部分にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療です。自分の歯のようにしっかり噛め、見た目も自然です。インプラントを用いて入れ歯の機能アップも図ることができます。気になる方はご気軽にご相談ください。
※自由診療となっております。 -
口腔外科
- 親知らずが痛い
- 顎が痛い
- 口のまわりや口の中を怪我した
- 口内炎が気になる
当クリニックでは、保存ができなくなった歯の抜歯や親知らずの抜歯、顎の痛みの診断など、お口周りの様々な症状の診断・治療を行っております。早めの診断・治療が必要なケースもありますので、気になりましたら早めの受診をお勧めします。
-
審美歯科
- 金属の被せものを白くしたい
- 自分の歯と同じような自然な歯が入れたい
- 金属アレルギーの心配がある
審美治療は主にセラミックを使用しており、見た目の美しさだけではなく、金属アレルギーの心配もありません。
また、汚れが付きにくいため歯周病や虫歯になりにくい特徴があります。
歯の状態によってご案内できる被せものが違いますのでまずはご相談ください。 -
予防歯科
- いつまでも自分の歯で食事をしたい
- 虫歯、歯周病から歯を守りたい
予防歯科とは歯に問題が起こってから治療する従来の歯科治療とは違い、虫歯・歯周病にかからないよう、進行しないようにしよう!という考え方から生まれた治療です。定期的に歯の状態をチェックし、歯科衛生士によるプロフェッショナルなクリーニングを行います。また、ご自宅でのセルフケアも非常に大切なので、ケアの方法のサポートを行います。
歯周病認定医の指導のもと、より質の高い予防歯科を提供しております。 -
マタニティ歯科
当クリニックでは、妊婦様に安心・安全にご出産いただくために、マタニティ歯科にも力をいれております。
妊娠中はホルモンバランスの変化や生活・食習慣の変化などにより口腔環境が悪くなるため、歯周病や虫歯のリスクが上がります。歯周病のある妊婦さんは早産・低体重児出産のリスクが7倍に高まるという研究結果もでており、予防・早期発見が望ましいです。妊娠の周期に合わせて妊婦様と赤ちゃんに負担のない安全な治療を行っております。
※受診時期は、安定期に入られた妊娠5か月以降ごろがお勧めです。 -
訪問歯科診療
訪問歯科診療は、通院がむずかしい方のもとへ歯科医師や衛生士が伺い、治療やお口のケアを行うサービスです。
「食べること」「話すこと」「笑うこと」を、いつまでも安心して続けていただけるように、心を込めてサポートいたします。
※現在、新規ご依頼は受け付けておりません。